◎関西の遊び場(複合施設編)![]() エキスポシティ |
2015年11月19日にオープンした EXPOCITY(エキスポシティ)!!! 場所は、万博記念公園駅からすぐの場所、 以前は、エキスポランドがあった跡地になります。 大型ショッピングセンターららぽーとと 8つの大型エンターテインメント施設があります。 それぞれ簡単に紹介しますね! なお、ニフレルについては、別のページにて詳しく紹介しています。 ![]() ポケモンEXPOジム ポケモンの体験型の施設になっています。 館内に入ると、チケットを購入するブースがあり、 ここから先に入るのには、1人の入場につき必ず1枚の ポケモンEXPOジムメンバーズカード (500円:チャージ機能付きICカード)が必要になります。 (3歳未満はカード不要) ![]() 館内にはトレーニングプログラムが全部で7つあり、 体験するには、各400円〜600円が必要となりますので、 ポケモンEXPOジムメンバーズカードに料金を チャージをして楽しむことになります。 7つのトレーニングプログラムには・・・ たとえば、「リザードンのバトルコロシアム」 「ゾロアークのちょい悪道場」などがありますので、 ポケモン好きなファミリーの方は楽しんでみてくださいね。 ![]() そして、有料部分で遊んで出てくると、オフィシャルショップがあり ここでしか手に入らないオリジナル商品も販売しています。 その隣には、「ドリンクスタンドピカチュウ」もあります。 ここでは、ピカチュウのドリンクや軽食などが販売されています。 (ショップとドリンクスタンドは、入場の為のカードは必要ないので 誰でも無料で入場することが出来ます。) エンターテインメントフィールド (ひつじのショーンファミリーファーム) 館内の3階部分にある 「ひつじのショーンファミリーファーム」 子供の遊び場です。ただし、入るのには大人、子供共に 300円の入場料が必要となります。 (子供だけの入場は出来ません) そしてさらに、利用料金が必要となります。 (最初の30分は子供600円、大人0円、 以降、10分毎に子供200円、大人0円) ![]() スライダーや吊り橋、ターザンロープ、ボールプールなどで 自由に遊べるようになっていて。あとは、時間帯によって ショーンが登場するステージイベントもあったりします。 ![]() 私は、入場せずに、外から見てきただけなんですけどね。 あと、併設しているグッズショップは誰でも無料で入ることが出来ます。 ひつじのショーンファミリーファームのすぐ側にあるのが、 「チームラボ お絵かきタウン&ペーパークラフト」です。 チームラボは各地のイベントで子供達に大人気なのですが、 それが関西初の常設となり登場しました。 このアトラクションでは、子供たちが描いたビルや車が 3Dになって映像の中に登場します! ![]() ぬりえ・・・300円 ペーパークラフト・・・200円 自分が書いたものがスクリーンに現れるので、 子供さんは喜びそうですね。 ANIPO(アニポ) 屋外に動物をモチーフにしたアトラクションが4つあります。 利用料金は各300円〜 小さな子供さんが楽しむようなアトラクションです。 ![]() 他には・・・・ 映画館の「109シネマズ」、 体験型英語教育施設「オオサカイングリッシュビレッジ」、 2016年1月29日にオープンした「オービィ大阪」 2016年7月1日オープン予定の日本一の観覧車 「レッドホーズオオサカホイール」があります。 ららぽーとEXPOCITY ららぽーとには、各種ショップが入っていて、 お買い物、飲食とどちらも楽しめるかと思います。 レストラン街のエキスポキッチンには、人気店も多数あり、 ケンタッキーフライドチキンの食べ放題レストランや 大阪万博を彷彿とさせる「万博食堂」もあります。 ![]() 他にも、キャラクターベーカリーやガンダムスクエアなど 大人も子供も楽しめるお店も多数登場しています。 もちろん、人気のファッション関係のお店も多数入っています。 ![]() そして、3階にあるフードコート「フードパビリオン」の一角には 大阪万博当時のコンパニオンの制服や、 大阪万博の写真などが飾られています。 大阪万博世代の人は懐かしんで 見に行かれてみたらいかがでしょうか? ![]() 子供が楽しめる施設が多いのでファミリーはもちろんのこと、 映画館やニフレル、ショッピング、飲食と、色々な年代の人が それぞれの楽しみ方をできる場所かと思いますね。 万博公園からすぐの場所にありますので、 万博公園と合わせて楽しまれても良いでしょう。 |
訪問日 2015年11月18日 作成日 2016年05月02日 |
【EXPOCITY】 大阪府吹田市千里万博公園2−1 ![]() |