ジュラシックパーク
インスティテュート・ツアー
|
|
![]() |
2003年 7月19日(土)〜10月26日(日)
場所:国立代々木競技場 オリンピックプラザ特設会場 時間:9:00〜21:00 入場料金 大人2800円 中学生以上、小人1500円 *3歳未満無料 【公式サイト】 |
|
|
簡単にイベントの紹介をしておきますね!
入場すると、まずはディスカバリーセンターがあります。様々な展示物があって、 ここは自由に見て回ることができます。 ここを見終えたときに、再び次に部屋に行く為に並びます。 ここから先は人数を区切って団体でのツアー開始です。 |
|
ここは、ラボといって、ハイテク機器が揃っている研究室ですね。 恐竜の研究について説明をしてもらいます。 まるで、本物のように、上手くリアルに出来ていて動いていました。 |
|
|
|
そして次は、トレーニングセンターです。(写真左)ここでは、恐竜に生存方法を 教えるトレーニングを人間が自ら恐竜の格好をして教えてこんでいました。(笑)
そして昇りのエレベーターに乗り、次はツリートップ・ブリッジです。(写真右) ブラキオザウルスが生息していて、 ツアー参加者の中から1人選んでえさをあげさせてもらったりします。 |
|
そして再び下りのエレベーターに乗り、飼育センター(画像左)へ向かいます。 飼育小屋になっていて、ジュラシックパークの映画の中でもあった 「う○ち」の中にうもれた携帯電話が鳴るシーンも再現します。(笑)
ここは獣医センターで、恐竜の健康状態を調べたり、治療したりしています。 この後、肉食恐竜エリアを避け、翼竜エリアに行くんですが・・・ ハプニングが! 暗かったので写真も撮れてなくて、ここの内容は内緒ってことで! ということで、ここまで団体でツアーを進んでいきました。 あと、ジュラシックの映画の中で使われた小道具やショーのセットなどの展示があり、 ここからは個人で進んでいきます。 そしてグッズショップやフードコートもありました。
|
|
ミカリンの感想 | |
1時間ほど、団体で進んで行きますので、途中トイレなどはありませんでした。エレベーターに乗ったりする設定もあり、上昇しているということですが、実はすべて同じ階でそのように思わせているだけです。本当にジュラシックパークのツアーのように、上手く出来ていて、色んな思考が施されていましたが・・・ただ1つ残念だったのは、場内は簡易な建物の為、隣の部屋の説明の声が聞こえたりするんです。それが少し、気にかかり・・・。あとは、料金さえもう少し、なんとかなったら、面白いイベントなのになぁ。と思いました。高いですからね。
|
|
|
|
|