2001年 3/25(日)〜3/26(月) 1泊2日
丹後半島カニ旅行
時期的には、ちょっと遅れましたが、カニを食べに行ってきました。
12人で1泊2日の小旅行です。大阪を朝の9時頃出発し、中国道、舞鶴道と
乗り継ぎ、途中休憩をはさみながら、11時半頃「天の橋立」に到着です。
がしかし、私が行ってみたかったのは、「股のぞき」の出来るところ。
でも、到着したのは、まさしくその海に浮かぶ島の「天の橋立」と
呼ばれる部分・・・お天気も悪く雨も降っていてちょっと残念。
ブラっとしてから昼食を食べ、名物らしき「知恵の餅」を購入。
次は雨という天候の為、屋内施設を選び「クアハウス岩滝」へ。
![]() |
![]() |
ここは、温泉プールにウォータースライダー、そして水着のまま入れるバーディゾーンがあり、箱むし、サウナ、アロマ浴、寝湯、うたせ湯、トゴール浴などが楽しめます。 入場料 (バスタオルレンタル料込) 大人1500円 中学800円 3歳以上500円 |
プールと温泉を楽しんだ後、きれいにさっぱりした所で、この日の宿泊先「チロリン村」へ。
![]() |
![]() |
〜夕食menu〜
カニスキ、焼きガニ ゆでガニ、カニ刺し 雑炊など |
この「チロリン村」というのは、民宿ではなくカニの食べれるログハウス。
ただ、食事の際には、少し離れたレストランまで行かねばならないので、その点では
面倒ではあるが。ログハウスというのは、民宿と違って、子供がいても、
大人が少々騒いでも、周りに迷惑をかけないのが利点です。
がしかし、私が今までに宿泊したことのるログハウスなんかと比べると
オススメするほどのところではありません。
どこかラブホテル(モーテル)みたいだったですしね。
翌26日は、10時にチェックアウトし、お天気も良かったので、
車で10分ぐらいのところにある「丹後あじわいの郷ゆーらぴあ」へ遊びに行く。
|
ここでは、アーチェリーをしたり、ゴーカートに乗ったり、チューチュートレインに乗ったり、食品工房の見学をしたり、ふれあい牧場があったり、予約をしていれば手作り体験ができたり、と色々楽しめます。 入園料 大人500円 小人(4歳以上)300円 |
まるで、堺にある「ハーベストの丘」のよう。すごく似たつくりになってた。
ソーセージ工房を目の当たりにして、ソーセージを作るその速さに驚き、
ゴーカートに乗って、突っ走り、あじわいの館「ハーベストホール」で
石窯ピッツァ、ソーセージ、スペアリブを堪能!
楽しいひと時をすごし、14時半、丹後あじわいの郷を出発し、
大阪への帰路へとつきました。
今回の旅行、いつもの家族旅行とは違って
大勢で行ったので、ワイワイガヤガヤとまた違った楽しさがありました。