![]() |
芝政ワールド 日帰り旅行 (2006.8.11) |
福井県にある「芝政ワールド」、以前にテレビや雑誌の紹介などで見たときに、すごく色々あって 子供を連れて遊びに行くのには、面白そうとか思ったの。プールもあるので、夏にはピッタリ! でも、やっぱり福井県となると、1泊かなぁ・・・でも、1泊で行くとなるといつ行けるかなぁ?とか 思っていたら、どんどん月日がすぎていき・・・もう8月!主人と子供の予定もなかなかあわないし・・・これは、日帰りで行ってみよう!ってことで、8/11(金)、日帰り旅行の決行です! 6時半頃大阪市内を出発して、途中渋滞にも巻き込まれながら、10時半頃到着。駐車料金は無料ですが、駐車場の入口で、入場券かスーパーパスポートかどちらかを、車の中から購入 して、そのまま駐車場内へと進みます。どれを買うのか前もって決めておかないと、時間がかかり、 後方の車に迷惑をかけるので、決めておきましょう!我が家は、1DYのスーパーパスポートを 購入!(いくつかするつもりなら、パスポートが良いです!) そして、駐車場に車を停めて、まずは、プールから行って見ることにしました〜。 駐車場から歩いて入口を目指します。 これはプール内の写真
到着して・・プールに向かっている時に、子供が小声で・・・「ママ、ここなんか古い」ってボソッと 言い出しました。ほんと全体的に古い感じです。特に更衣室が古かった〜(>_<) なんとかもう少しならないものかと思うぐらいにね。ロッカー(500円と200円)は更衣室の中には少ししかなく、ほとんどが男女共通で使えるように更衣室前にありました。 (プールの入場料は通常500円です。パスポート使用可)
まずは、プールの中でも、最も混雑しそうな、浮き輪型ウォータースライダーの「トリプルザウルス」 に行くことにします。これが世界最長のうきわウォータースライダーだとか。スライダーが3種類あり、 どれも二人乗りで1人での乗車は無理です。まずは私と子供が黒色のスライダーに乗ることに。 一番人気は赤、次が黒、そして白という順で・・・黒の待ち時間は20分ぐらいでした。 ここのスライダーは滑り降りてくる場所で並んで待っていて、その浮き輪を持って、自分たちで上まで浮き輪を持って上がるんです。これがまぁ大変なこと、大変なこと。大きな浮き輪を持って階段を上っていくのですから・・・それも子供と持っているので、上に着いた頃には、私は息切れ〜。 かなり上までこの階段を上がっていきます。 黒のスライダーに並ぶ列
一気に滑り降りてきました〜。黒はチューブ内が真っ暗なので、先が見えず不安。私1人、 キャーキャー叫んでました。(^_^;) 私と子供が黒を滑っている間に、主人が次は赤に並んでいて くれたので、子供と主人が次は赤を滑ったんですが、赤よりも黒の方が怖かったらしい。赤は すべる距離が長いので、人気なんですけどね〜。 (このスライダーは身長制限120cm以上でないと乗れません。) (トリプルザウルスは1日500円です。パスポート使用可)
スライダーで遊んだ後は、次は、屋内温水プールに行って見ました。ここはジャングルっぽい感じに作られていて、流れるプールや小さなスライダーなどもあり、小さな子供が遊べる感じになって いました。屋内なので日焼けの心配はないですね。ヒトデや亀の上に乗って遊べます。 浅い子供が遊べるプールです。 ヒトデや亀は浮いているので、乗って動かせます。
屋内プールで遊んでからは、次は屋外のプールで遊びます。流れるプールや波の出るプール、 スライダーもたくさんあったし、色々なプールもあって、プールの数は多いし、広いので、 遊びやすかったです。スライダー以外は、毎時45分〜00分まではどのプールも15分間の 休憩となりプールから上がらなければなりません。 まだ泳げないほど混雑はしていないので、よかったです。
プールエリア内は芝になっている場所が多くて、テントのようなものを張ったり、レジャーシートを 敷いていたりする人が多かったです。慣れた人達は、テントにクーラーボックスまで持ち込んでいましたね〜。私達はレジャーシートだけだったので、トリプルザウルスの下の日影に場所を取りましたが、プールの中にある、飲食物を売っているお店が、どこもすごい列。とりあえず飲みものだけ売っている売店はすいていたので、飲み物はすぐに買うことが出来たのですが・・・食べ物を購入するのには時間もかかりそうだったので、プールで食べるのはやめて、お昼ご飯はプールから上がって 食べることにしたので、そんなに長居もせずに、1時過ぎにはプールからあがりました。 テントやパラソルを持ち込んでいる人が多かった。 これは普通のスライダー
プールを上がってからまずはお昼ご飯を食べに行きました。入口近くにレストランがあったので、 そこまで戻って食べることに。1階は混雑していたので、2階の「レストランオルゴールハウス」で 食べました。ま、普通のこういうところにあるレストランメニューです。1階よりは、まだ軽食ではなくて、ちゃんとした食事が多かったですけどね。 エビフライ、ハンバーグ カレーライス
さて、食事も済ませたので、次はカリビアンゾーンで遊ぶことに!ここには、4つのアトラクションと 巨大な木造船があります。でも、うちの息子の乗りたいものがなくて・・・結局なんでも乗れる パスポートを持っているのに、ここでは、カリビアンバレル(ティーカップ・300円)に乗っただけでした。^_^; ジェットコースターやバイキングなどもあったんですけどね〜。 カリビアントルネード(300円) 木造海賊船アスレチック(無料)
このカリビアンエリアに、「ぐるーり列車」の駅があったので、ここから列車で「ゴーカート」などのある アクティブエリアを目指そうと思ったのですが・・・列車の本数が少なく・・・次にきた列車は 満員で乗れなかったので、あきらめて歩くことに〜。でも、実際には、歩いた方が列車よりも 先についていたんですけどね。(^^ゞ でも暑いので、汗はダラダラです。
アクティブエリアにやってきたので、まずはゴーカートに乗ることにしました。小学4年生以上であれば自分で運転も出来ますが、うちの子は3年なので、私が運転!そこそこ長いコースを走れるので面白かったです。スピードはアクセル全開でもそんなに出ないんですけどね。 1台500円 (パスポート使用可) コースは広いです。
次は、モーターボートクルーズに行きました。ボートを自分で運転できるアトラクションなんて、 なかなかないですよね〜。結構楽しみにしていたのですが、行って見ると、現在、給油中で 運休していて・・・でも、皆、並んで待っているので、並んで待つことに!でも、まだしばらく開始 までには時間もかかりそうだったので、私が並んでいて、主人と子供は側にあったクレー射撃をしてきていました。これはかなり子供が喜んでいたので、当たらずとも楽しかったようです。 そうこうしていると、やっと開始! でも、これは普通のライドとは違い順番が回って来るのが 遅〜い。かなり待ってやっと順番が回ってきました。ライフジャケットを着て、気分を高め?! いよいよ乗船です!これは3人乗りなので、主人と私と子供の3人で乗船できました。誰が 運転するかということですが・・・ここは船の免許を持っている主人におまかせ〜。でも、それが あまりにも上手すぎてスムーズに走っているだけで・・・横に乗っている私と子供はちょっとつまらなくなってきて・・・(パパ、ゴメン!) やっぱりこれはハプニングがありながらも私が運転して 走った方が面白かったのかもしれないですね〜。(爆) 途中で突っ込んで止まっちゃったり、蛇行運転を繰り返しているボートも多かったです。 こんなボートです。 (1人500円・パスポート使用可) コースを走ります。
このアクティブエリアには、他にもアトラクションがありました!うちの子が制限に引っかかったので、私達は行かなかったのですが・・・アーチェリーや一人乗りのバギーカーもありました〜。 アーチェリー:小学4年生以上 バギーカー:身長145cm以上
次は、モーターボートクルーズの前にグラウンドゴルフの「つぐみの森コース」があったので、そこで、 グラウンドゴルフをすることにしました〜。芝政ワールドは、グラウンドゴルフもパターゴルフもたくさんのコースがあるんです。クラブハウスに行き、先客がいたので、少し待って、コースに出ました。 グランドゴルフは初めてだったのですが、パターゴルフとも、また違ったもので、面白かったです! 初めてのグラウンドゴルフ! ボールの色はみんな違うのでわかりやすいです。
ちょっと飛ばして打つようなロングコースもありました。子供もかなり楽しんで16コースをまわっていました。約1時間弱かけて回ったんですけどね〜。普通のパターゴルフとは違って、穴はあいておらず・・旗の下のワッカの中にボールを入れるとOKです! (16コース800円・パスポート使用可・小人だけでのプレイは不可) ロングコースもありました。 旗を目指して打ちます。
それから、次に、プールの側まで戻り、屋内施設の「ファンタジー7」に行ったんです。ここは、 小学3年生以下ならば、すべて自由に遊ぶことが出来ます。小学4年生以上になると 「アニマルドライブ」には乗れるけど、フワフワなどで遊ぶことが出来ないんですよ。うちの子は 小3なので遊ぶことができ、たくさんのフワフワのなかで、飛びまくって遊んでいましたけどね〜。 すいていて、小さな子供とかは、少なかったですしね。 アニマルドライブ たくさんのテーマに別れたフワフワがあります。
この屋内施設は、時間制もなく、1日500円で(パスポート使用可)、たくさんの屋内遊具で 遊ぶことができました。小3にもなって・・・こんな所で遊ぶの?とか思っていたんですが、 ここのフワフワは他の所のものとは違って、空気がかなり入っているようですごく飛び跳ね・・・ 楽しかったらしく、いつまでも遊んでいました。もっと小さな子供が遊べるようなものもありました。 あと、大人が座って待つことが出来るように椅子も多数おいてありました。 いつまで、遊ぶの〜。もう5時過ぎてるよ・・・
そうこうしているうちにもう5時半です。帰る前に夏のイベントで行われている 「世界のカブト・クワガタふれあい王国」を見に行ったのですが・・・え〜!もう終了している。(>_<) 5時までだったみたいで、結構楽しみにしていたので、ちょっとショックで残念を引きずりながら・・・大阪へと向かって車を走らせました。途中、お盆のUターンラッシュと重なったので、渋滞に巻き 込まれながらも10時ぐらいだったかな。無事に帰宅しました〜。
|
★ミカリンの感想★ |
芝政ワールドは色々と遊ぶものがあったので、楽しかったんですが・・・ただ、大阪からわざわざ 3時間半ほどかけていくとなると・・・う〜ん、、、ちょっとオススメはしにくいですね。テレビや雑誌で 見たよりも、古かったんです。もう少し全体的に、キレイで新しければいいんですけどね〜。 福井県など近隣の人にならオススメできますけどね〜。遠方から行くとなると、特に私達のような 日帰りではオススメできないですね。ここだけのために行くことになりますから・・・ 1泊で行ったりして、周辺施設とあわせて遊べばまた変わってくるとは思うんですけどね〜。 時間があれば、私達は、福井恐竜博物館にも行きたかったのですが・・・これだけ遊ぶ所が あると丸1日遊んで、なんとか回れたという感じです。料金的には、スーパーパスポートは、 大人3500円、小人2500円するのですが、それで追加料金もなく、プールに入り、 グラウンドゴルフまでして、色々遊べましたので、良いかと思うんですけどね。 2006.9.2更新 |