2004年7月18日 Kagawa NEW レオマワールド
|
|
|
香川県にあるテーマパーク。 経営破綻で、閉園に追い込まれていました。それが、経営方針を一転! ★四国お宝村 ★レオマフェスティバルバーク&レオマおもちゃ王国 ★レオマアニマルパーク ★ホテルレオマの森 と経営を4つに分離することによって、 NEWレオマワールドとして生まれ変わり オープンしました。 |
当初、夏休みに一泊で行くつもりが、なかなか行く日が決まらず・・・決定したのは3日前! もちろん、レオマワールド内のホテルはすでに満室! 日帰り出来ない距離ではないので、強硬手段の日帰り旅行となりました〜。 朝の6時半に家を出発!途中、高速の渋滞などにも遭遇せず、10時頃到着! |
|
まず、正面に見えてくるのが、四国お宝村です。(写真中) ここは、お土産ショップや飲食店が集まっています。 ここをとおり、右に行くとレオマフェスティバルパーク&おもちゃ王国(写真右) 左に行くと、ホテル&アニマルパーク方面(写真左)となっています。
|
|
まずは、レオマフェスティバルパーク&レオマおもちゃ王国へ行くことにしました。 入園のチケットを買わねばなりません。開園してあまり時間がたっていなかったので、 上の写真(写真右)をみてもらってもわかるように、チケット売り場は長蛇の列! チケットを手にするまでに30分ほどかかり、やっと入場です! |
|
入園料は大人1000円、小人700円です。乗り物券は別途購入し、アトラクションにも 乗りながら、おもちゃ王国のパビリオンの部分も順に回っていきます。アトラクションはこれといって 目新しい、目を引くようなものはなかったですね。どこにでもよくあるような乗り物ばかりで・・・。 でも、行った時はすいすいと乗れた乗り物も昼が近づくにつれ、待ち時間は増えてきていました。 おもちゃ王国のパビリオンの方は、室内で遊べるので、夏の暑い時には最適です。 木のおもちゃや、ピコ、プラレールの館など色々ありますので、結構遊べます。 東条湖おもちゃ王国なんかと比べると、全く逆で、遊園地の乗り物ゾーンよりも、 おもちゃ王国のパビリオンの方がすいていました。 【レオマフェスティバルパーク】 【レオマおもちゃ王国】
|
|
昼過ぎになり、どの乗り物も待ち時間が多くなってきていたので 一旦、再入園スタンプを押してもらって、四国お宝村に行ってみることに! |
|
|
|
四国お宝村で昼食をしようと思って行ったのですが、どこも長蛇の列です! 次にアニマルパークに行くので、そっちでも食事をする所があるかなぁ???と思ったんですが、 ここで、この経営を分離してやっていることの不便さを感じました。 というのは、遊園地ゾーンも四国お宝村もアニマルパークもパンフレットが別々なのです。 ということで、アニマルパークのパンフレットはまだ持っていなかったので、 この先、どんなお店があるのかもわからず・・・ 結局、四国お宝村のテイクアウトのお店で、軽く昼食を済ませることになり。 これがまた営業方針がよくないのか、どのお店も従業員が少なすぎで・・・ 1人で作って1人で売って・・・なんていうお店もあるので、 なかなかお客さんがさばけないわけで・・・長蛇の列も仕方ないって感じでした。 |
|
で、午後からはレオマアニマルパーク行って見ることに! ホテルレオマの森(写真左)を横手に見ながらどんどんと進んでいきます。 レオマアニマルパークは山の方にあるので、写真右(→)にある 世界最大級のエスカレーターに乗って登っていきます。 |
|
レオマアニマルパーク・オリエンタルトリップ
ここでは、タイや中国、韓国などの風景が再現されていて、なかなか 見どころのある風景となっています。この辺りへの入場は無料です。 以前までとはさほど変わった様子はなかったですね。 |
|
このレオマアニマルパークには、有料ゾーンとして 、@バードパークAさぬきわんわんパークBアニマルパークの3つのパークがあります。 これらの入園料は各大人500円、小人300円です。 (お得な3パークチケット大人1350円、子供800円も販売) 私はこの3つのうちで、アニマルパークだけ入って見たのですが、これは500円も払って入るほど のところではなかったですね。ほんとあっというまに見終わってしまう程規模小さくて・・・(画像3) ここに入園しなくてもゾウなどのように(画像2)、無料で見れる動物も多かったですしね。
画像1はうちの子が乗ったポニーの乗馬です。【有料】 |
|
|
|
結局、アニマルパークは500円を払った甲斐は全然なかったですし、 家族3人で入る入場料を考えると、その他のバードパークとわんわんパークには 入らなかったんです。(どうしても見たいとも思わなかったですし・・・) その後、再び遊園地ゾーンに戻り再入場して、しばらく夕方6時ごろまで遊び、 レオマワールドを後にしました。 そして夕食を食べに行き、夜8時ごろ高松を出発、大阪へと帰りました。 帰りも渋滞もなく、スムーズだったので、その日中には、家に到着しました。 |
|
ミカリンの感想 | |
10年ほど前に一度だけレーマワールドに行ったことがあったんです。その時は、オリジナルのキャラクターがいたり、パレードのようなものもあったりしたので、将来子供を連れて家族で来たら楽しいだろうなぁ!って思っていたんですが、レオマワールドの閉園により、子供を連れて訪れることもなくなってしまい、、、。でも、NEWレオマワールドがオープンしたということで、これは一度家族で遊びに行ってみなければ!って思って行ってみたんです。でも、本音、昔の方が楽しかった〜。どうかわったのかは、よく覚えていない部分も多いのですが、以前は、もっと華やかなテーマパークと言った感じがありました。今は、遊園地&動物園といっても、なんだか中途半端な感じですし・・・旅行として遠方から訪れるほどの場所でもなくなってしまった感じです。今回、日帰りしましたが、NEWレオマだけだと、1日で十分見て回れましたね。もしも、今回、1泊2日で翌日は四国の観光地を見て回ったら、もっと楽しい旅になったのかもしれませが・・・。今回は日帰りだったですし、ちょっと遠出して遊びに行っただけという感じでした。 2004.7.26
|