博物館 明治村 日帰りの旅

春休みに1泊で名古屋方面に遊びにいこうかなと話していたんだけど…1泊するとなるといつものことながら、なかなか日にちが決まらなくて。でも名古屋なら日帰りでも行けるし、日帰りだとホテルを予約する手間もいらないし、天気がよくてみんなの体調のいい日が選べるし、料金面でもかなり安くつくので日帰りで、3月17日(土)に名古屋にある「明治村」行き、決行です。

朝6時半頃大阪市内の自宅を車で出発をして、約3時間で9時半頃、明治村に到着〜!

【関西の遊び場ではないので、日帰りですが、旅日記ということで、紹介しますね。】

明治村内の風景

 

まずは入村券を購入します。今日は土曜日で「子供かがやきプラン」というのが行なわれていて、小中学生は無料なので、大人の分だけ乗り物1日券付き入村券1800円を購入しました。

(入村券:大人1200円、小中学生600円。小中学生乗り物1日券付:1000円)

 

入園すると、まずは6月24日までのイベント「明治・探検隊U〜時間の迷宮〜」に参加するための「冒険の書」を購入することにしました!体験コース100円、隊員コース300円、隊長コース500円があり、それぞれ難易度と正解者へのブレゼントが違います。うちは最も簡単な小学校高学年向けの体験コースを選び購入!これは園内で謎を解きながらキーワードを探して行くというものです。本格的な問題に挑戦するので、100円でも、十分楽しめそうです。

     明治探検隊U受付           体験コース100円             第1問目

 

さて、いよいよ園内をみて回ります。明治村内は1丁目から5丁目まであります。

私達は駐車場の関係で北口から入場したので、5丁目目から見て回ります。

(観光バスで行った場合には、正門前に到着するので、1丁目から見て回ることになります。)

 

【5丁目】

まず見えてきたのが帝国ホテル中央玄関。立派な建物です。もちろん、館内にも入ることが出来ます。館内には、帝国ホテルの喫茶室・売店がありました。ここでスタンプラリーのスタンプを見つけたのでスタンプラリー帳も購入しました。これにスタンプを押しながら、謎解きもしながら村内の建物を見ります!

         帝国ホテル中央玄関            スタンプラリー100円       名鉄岩倉変電所

 

内閣文庫という建物内には常設展示で「世界のミニチュア建築」が展示されていました。

小さいけれど素敵な感じに展示されています。ミニチュアは関東の建物が多かったんですけどね。

             内閣文庫                      国会議事堂ミニチュア

 

そして、川崎銀行本店で作られている展望タワーがあったので、村中をよく見下ろせるのかな?

とか思って、タワーに登ってみたのですが・・・あまり何もみえず。階段で疲れただけ。(^_^;)(爆)

他には大明寺聖パウロ教会堂や東京駅派出所なども見て回りました。

       川崎銀行本店          大明寺聖パウロ教会堂       東京駅警備巡査派出所

 

聖ザビエル天主堂にも行ってみると、ここはすごかったです。なんだか今でも使われていそうなぐらいの神聖なる場所という感じがしてきて。懺悔室のようなものもあったりで・・・ビクッ!(@_@;)

           聖ザビエル天主堂                   ステンドグラスはとても綺麗

 

あと金沢監獄の正門、中央看守所、監房もありました。明治の監獄体験というのがあり・・・実際に監獄の中に入って体験も出来ます。ちょっと入って見たのですが・・やっぱり、あまり入りたくない雰囲気ですね。(爆) (*_*;

            金沢監獄正門                       明治の監獄体験

 

【4丁目】

そして4丁目に入ると、まずは「半田東湯」という天然水の足湯がありました。1人100円です。中をのぞいてみましたが、この時は誰も入っていなくて。^_^; その隣には呉服座という重要文化財の立派な芝居小屋もありました。そしてその隣の「小泉八雲避暑の家」は実際にお菓子を購入出来る駄菓子屋さんになっています。子供が駄菓子を購入して…先に進みます。

     芝居小屋「呉服座」・・客席も見れます。              駄菓子屋 八雲

 

重要文化財の「宇治山田郵便局」もありました。昔の切手やポストが展示されているだけでなく実際に簡易郵便局となっていて手紙も送れるようになっていました。そして1通300円で「未来への手紙〜はあとふるレター」というサービスもあり、これは、10年後に指定したあて先に手紙を届けてくれると言うものでした。あと自分の生まれた日の朝日新聞をプリントアウト出来る機械(1枚300円)もここにありました。

          宇治山田郵便局                        歴代のポスト

 

そして、日本発のカクテル「デンキプラン」が飲める汐留バーや、品川硝子ショップもありました。

私が硝子ショップを見ている間に、主人と子供が見ていたのが「鉄道寮新橋工場」です。

ここは機械館となっていて、大きなたくさんの機械が展示されていました。

         汐留バー、品川硝子ショップ                   鉄道寮新橋工場

 

その先には「歩兵第六聯隊兵舎」があり、2階では、矢場・射的・くじびきといった昔懐かしい遊び出来るようになっています。うちの子は矢場(300円・5本だったかな?!)に挑戦!当たっても当たらなくても何らかの賞品がもらえ・・・息子は1本当たり〜!「竹とんぼ」をもらっていました。そして、同2階には「暗夜回廊」があり、200円の入場料を払って入場します。中は真っ暗の迷路のようになっていて、文明開化によって発展していった明かりの大切さを実感するとの事。主人と子供が入場・・・万が一道に迷ってしまったときに助けを呼ぶ警報機を渡されて入っていったんですけどね。(驚)大丈夫でした。(^_^)v

そして、ここの1階には、和雑貨「楽」というお店が入っていて、そこで、「横浜馬車道」のあいすもなかを購入しました〜。日本のアイスは明治2年に馬車道で売られたのが第1号だと言われているので、その味を再現したものだそうです。(>普通のあいすもなかでした。)

         矢場 300円                          あいすもなか

 

その先に、乗り合い馬車広場があり、子供が馬車に乗ってみたいというので乗ってみることに。大人500円、小人400円です。早いもの順で座りたい場所を指定して申しこみ、馬の広場の周回を2周回ってくれます。なかなかこんな大きな馬車には乗ったことがなかったので、良い経験!?ゆっくりとした時をすごします。そして、明治時代に愛用されていた「オーディナリー型自転車」の復刻版を借りることも出来たので、借りてみたんです。(10分100円) この広場内を自由に走ります。前のタイヤばかりが大きすぎて、なかなか走りにくいです。子供も乗ってみたいと言っていたのですが、9歳の息子には、足が届かず自転車が大きすぎて無理でした。(>_<)

              馬車                      明治の自転車(10分100円)

 

【3丁目】

ちょうど「京都七条お休み処」というお店があり、お腹がすいてきていたので、お昼を食べることにしました。3月だというのに、かなり寒かったので、とりあえずおそばでも食べて暖まろうと思って。写真を撮るほどでなく、ほんと普通のおそばです。(笑) 他に食べてみたいなと思っている軽食があるので、とりあえず、ここは、このおそばだけで軽く済ませます。昼食後も、とりあえず、スタンプラリーの完成と「明治探検隊U」のクイズを解きながらチェックポイントを回っていきます。

        九条ねぎそば550円                          スタンプラリー

 

3丁目はあまり見所がないような感じでしたが、スタンプラリーを完成させたいので端の方まで行って見ます。すると、途中で「汐留レンガ迷路」を発見です。迷路は子供が喜んで走り回っていましたが・・・行き止まりとかもなく、だれでも簡単に出ることが出来る迷路です。(*^_^*) 品川灯台なども見て、ちょうど市電の駅があったので、市電に乗って移動をしようかと思って、駅に行ってみたのですが、ちょうど電車は出たところで。20分も待つのなら歩いて戻った方が早いので、すこし道を引き返して2丁目の方に向かいます。

            北里研究所 本館                    汐留レンガ迷路

 

【2丁目】

2丁目は3丁目とはちょっと街の雰囲気が違っていい感じで〜す。人も多くてレンガ通りもあり、

綺麗な街という感じです。「京都七条巡査派出所」があり、馬に乗ったおまわりさんもたまたまいたんですよ〜。後で見たらいなかったので、常駐しているのではなかったですけどね。

      千早赤阪小学校講堂 立体写真館                京都七条巡査派出所

        

まずは、子供が食べたがっていた尾張名物「たません」を買ってみることに〜。このたませんがすごい人気で〜。1枚ずつその場で焼いてくれるので、行列が出来ています。でも、すこしならんで購入しました!たまごの焼き加減もちょうどよくておいしかったですよ〜。おもち入りとかキャベツ入りとか、いろんな種類もありましたしね。

           たません 200円                   15分ぐらい並んだかな?!

 

そして、建物のないところでは、昔の木のおもちゃなどがおいてあり、自由に遊べるようになったコーナーがありました。竹馬や水鉄砲、コマなどがおいてあったので、子供がそこにいたおじいちゃんに教わりながら、しばらく遊んでいます。2丁目の奥まで進んでいくと、重要文化財の「東山梨郡役所」が明治村の村長室として立っていました。明治村の住民登録なども出来るようです。

       東山梨郡役所(重要文化財)                なかなかうまくいきません (^_^;)

 

「食道楽のカレーぱん」も興味をひく一品でした。1個230円。なかなかおいしかったですよ。

みんなで分けて食べたんですけどね〜。

   明治時代にベストセラーになった小説「食道楽」のカレーパンを再現     1個230円

 

【1丁目】

あとは、残すところ、1丁目だけです。普通正門から入ってくると、この1丁目から見ることになります。まずは、三重県庁舎内を見た後、食道楽のコロッケと小倉ドックを購入してみます。こちらも明治時代にベストセラーになった小説「食道楽」で紹介しているコロッケを再現したということです。揚げたてをその場で食べることが出来ます。種類も何種類かありましたが・・・私が食べたものは、私好みのコロッケではなかったんですけどね。(・_・;) そして小倉ドックですが・・・なんとなく、私には受け入れにくい食べ物だったので食べてなくて。(爆) 主人が食べたんですけどね。

           小倉ドック 180円                 ひき肉と芋のコロッケ150円

 

先に進むと、三重県尋常師範学校がありました。ここでは、毎週土曜に「こどもかがやきプラン」というのが行なわれていて、昔の遊び体験を出来るコーナーがあったので、名前を書いて、子供が参加します。竹馬や、コマなどがおいてありました。練習が出来るように、竹馬にはかかとのついたものがあり、それに乗って、うちの子はずっと練習していたんですけどね。今まで竹馬には乗ったことがなかったので・・・。

     三重県尋常師範学校             竹馬                  中国ゴマ

 

最後の方は、疲れてきたので、とりあえずスタンプを押して、クイズに答えてと言う感じで、一部ショートカットもしながら、とりあえずひと通り回ることが出来ました。でも、私達が車を止めているのは、北口(5丁目)の方なので、これから頑張って北口に戻ります。歩いて戻るのはしんどいので、ここで列車の出番です!最初から電車に乗るつもりで、1日乗車券を購入していましたからね。(1日乗車券は、市電もSLもバスも自由に何度でも乗ることが出来ます。)子供の分は、これから乗る料金分を考えて、1日乗車券ではなく、1回ずつの乗車券を購入しました。まずは、2丁目まで戻り、「市電京都七条駅」から市電に乗って・・・「市電名古屋駅」へと向かいます。

           2丁目のレンガ通り                         市電   

 

そして、「市電名古屋駅」に着いたら、今度はSLに乗り換えて「SL名古屋駅」から「SL東京駅」を目指します。このSLなんですが、名古屋駅と東京駅の間を往復運転していますので、駅に到着したら、必ず先頭が切り離され、回転台の上で、回転して方向転換して、客車の先頭に行き、再び車両とくっつきます。これも見ものです。SL列車の旅は、約5分間なんですけどね。

         SLの先頭                              客車

 

これで北口の側にある「SL東京駅」まで戻ってきました。最後に「明治探検隊」のクイズの答えあわせをしてもらって、正解だったので参加賞(メモ帳)をもらいました!参加コースによって、もらえる商品は違います。この「明治探検隊U」はよく出来た企画だと思いました。各クイズのあるチェックポイントもちゃんと問題をよく読んでから探しに行かないと見つからないような隠れた場所にあるんですよ。普通ならこういうチェックポイントというのは、目に付く場所に大きな看板で立ててあったりしますからね。そういう景観を壊すようなことは一切なくて、じっくり探した人だけが見つけられるというような小さなものに問題が書かれていました。建物の裏側にあったりするので、普通に見学している人の目には触れません。問題も、ちゃんと展示物をしっかりとみなければ、わからないような問題です。あと、無事にスタンプラリーも制覇できましたよ。(ただ、これは、全部そろえても何もないんですけどね。)

         明治探検隊Uのクイズ                       スタンプラリー

 

★ミカリンの感想★

朝9時半に到着して、結局16時前まで遊んでいたんですよ。行く前は、昼すぎまで遊んで、昼から近くにある「リトルワールド」というところに行ってみよう!って思っていたのですが、あれこれ見ていたら、結構時間がたってしまいました。建物を単に見て回るだけでなく、色々な楽しみ方があったので、子供も思っていた以上に楽しんでいましたしね。「明治探検隊U」は特に小3の息子にとっては体験コースで、ちょうど良い感じの難易度の問題でした。あと、うちの子は、ちょうど学校で昔の暮らしや遊びについて学んでいた所だったので、いい時にいけたと思います。小学生の子供さんは、結構見かけましたし、ちょうど年齢的には良い施設かと思いましたが、それ以下の幼稚園児ぐらいでは、連れて行ってもあまり楽しめない感じです。あと、大人のグループの人たちだと、建物や風景を見て回ったりして、また違った楽しみ方が出来そうです。重要文化財の建物も多かったですしね。博物館という名前がついていますが、あまり博物館という感じはしなくて、ほんと足が疲れるぐらい、よく歩き回りました。名古屋まで行って、他のところに行けなかったのは、残念でしたが、ここだけでも、とても楽しかったです。お天気もよかったですしね〜。

2007.4.1更新