![]() |
城崎温泉 日帰り旅行 (2006.6.3) PART2 |
城崎マリンワールドを出て、すこし車を走らせて、今度は城崎の温泉街に行って見ることにしました。ただ、この日は、城崎温泉の駅前を中心に「YOSAKOI祭り」というイベントが行われていたので、一部通行止めの区域などもあり、車を駐車できるのかどうか、少し不安だったのですが・・・ 鴻の湯のパーキングがあいていたので、そこに無事に駐車出来、温泉街へと行ってみる事に。
駐車場からすぐの所に「薬師公園ポケットパーク」と言う所がありました。ここは、主人の 下調べでは、美味しいジェラートのお店があるとのことだったので、立ち寄ってみることに〜! すると「城崎温泉元湯」ということで、かなりの高温のお湯が出ていて・・・(触るな危険!!) そして、その側に足湯も発見です。 薬師ポケットパーク 熱そう〜!!! 屋根の下が足湯です(無料)
「城崎ジェラート」のお店があったので、まずは、ジェラートを購入します!そして、ジェラートを 食べながら足湯にはいり・・・。(笑)暑いのと冷たいので、ちょうど良い感じ!?【爆】 私は「マンゴー」、子供は「ゆず」を食べたのですが、どちらも美味しかったですね〜。足湯は、 結構、熱めのお湯だったので、上がった頃には、足が赤くなっていて、ポッカポカ!でも、かなり 足の疲れが取れて、さっぱりして気持ちよかったです。(タオルを持参していて、よかった〜。) 城崎ジェラート 足湯でアイス?!(笑)
そして、そろそろ温泉街へと歩いて行こうかと思ったのですが、このジェラ―トのお店の店頭に 「温泉たまご場」というのがあり、かなり気になっていたんですよ。ただ、玉子が1ネット3個入り なので・・・1人で食べると言うわけにも行かず、考えていたんですが、家族の同意を得られた ので(爆)、それなら、ちょうど1人1つずつ食べれるし・・・ってことで玉子を店内で購入し・・・ 自分で作ります!温泉たまご場に買った玉子をネットごと、お湯につけて、他の人のものと、 間違わないように、くくりつけます。そして、待つこと・・・10分間・・・温泉たまごの完成です! 店内にお塩と玉子切りのハサミのようなものが置いてありますので、食べやすいように上部の殻 だけを切り落とし、スプーンですくってたべるんです。ちょうど良い具合に出来ていて・・・美味しい〜!!!自分たちで作ったからか、こういうところで食べるからか、出来立てだったし、 味はかなり美味しかったですね〜!
そして、やっと温泉街の方へ歩いていきました。せっかく来たので、足湯だけじゃなくて、 どこかの温泉にも入ろうってことになり・・・外湯が7つあるのですが、 どこに入ろうかと悩み、ウロウロした結果・・・
なんとなく、前を通って、キレイそうだった「御所の湯」に入ることに決めました、立派な建物です。 料金は大人800円、子供400円です。あと、バスタオルを持って行っていなかったので、大人はタオルセットのついたものにしたので、大人1100円でした。見た目がきれいだったので、ここに決めたのですが、それもそのはず、ここの温泉は平成17年7月7日にこの場所に移転オープンしたらしく、まだ他に比べると新しいはずですね。お風呂の方は、3時ごろだったからか、まだ人も少なくて、ゆっくりと入ることが出来ました。露天風呂やミストサウナもあったりで、汗をかき・・・ う〜ん、さっぱり!\(^o^)/ お風呂から上がってきてからも、飲み物を飲んだり、 マッサージ椅子に座ったりして、畳の上でしばらくゆっくりして、くつろぎました。 なんとなく、キレイそう!? 館内の雰囲気もよかったです。
温泉街には、「お風呂あがりに!」ってことでアイスクリームを売っているお店が多くあり・・・ 一番、外観がおいしそうだった(?)お店に入ってみることに〜。ここのお店は、古い長屋を 利用したお店になっていて・・・お店の雰囲気はとてもよい感じでした〜。パフェなどのお茶や コーヒーとのセット物を頼むと、奥の座敷に上がって食べることが出来るようでしたが・・・ そこまで食べるつもりもなく、主人と子供がソフトクリームを購入し、店内の椅子で食べて・・・ (私はさっきジェラート食べたし・・・アイスは食べず。(^_^;)) ソフトクリーム専門店 そふと工房 抹茶&バニラのミックス
そうこうしているうちに、時間はどんどんと過ぎ・・・夕方5時をすぎたので、来た時には、まだ 閉まっていた「遊技場」が開いていました。本当は夜の7時からなんだけど、射的の方だけ 早く開けたみたいで、スマートボールの方は7時からだそうです。もちろん、こういうのを見たら、 子供ってやりたがりますよね〜。1回200円(弾は8個だったような・・・)なので、1度だけ やってみることに。弾を入れたり、引き金を引いたりは、子供1人ではちょっと無理だったので、 主人に手伝ってもらいながら・・・楽しんでやっていました。結果6個も当たって・・・ とりあえず、景品がもらえたことだけで、子供は大喜び! 温泉街には、遊技場がいくつかありました。 的の人形を狙います!
温泉街を堪能して、駐車場に戻り・・・そろそろ城崎とはお別れです。でも、大阪へ直行せずに、 少し寄り道をして「出石」に行って見ることにしました〜。そう「出石」といえば、有名なのが 「出石そば」です!城崎まで来る途中に、出石→コッチみたいな看板もあったし、出石ソバの お店もあったりしたんで・・・・急遽、思いつきで行くことにしたので・・・どこのお店がおいしいとか、 どこにソバ屋さんがあるのかとか、下調べもなく・・・とりあえず、カーナビを出石にあわせて行って みたんです。それで、なんとなく見つけたソバ屋さんに入ったんですけどね〜(笑) でも、皿そばは、なかなかおいしかったです。店内に入ると、「出石皿そば食べ歩きマップ」と いうものがおかれていて・・・出石のそば屋さんが色々載っていました。(笑)
日帰りでしたが1泊したぐらいの充実した1日を過ごせた感じで、満足して大阪へと帰りました。家に着いたのは、もう夜の10時前でしたけどね。今回は、日帰りの為、温泉旅館代が かからないので、他で楽しみたいものは、思いっきり楽しんだ!という感じの日帰り旅行でした。
追伸:普通、大阪から城崎だと時間的にも、距離的にも、日帰りよりも、1泊で行く人の方が 圧倒的に多いのではないかと思ったので、旅日記【日帰り編】ということで、書いてみました〜。
〜END〜 2006.6.11更新 |