〜大阪から淡路島へ小旅行〜 淡路−神戸 1泊2日 |
2001年7月22日(月)〜23日(火) |
![]() |
|
まず訪れたのは、 「淡路ワールドパークONOKORO」です。 「淡路ファームパークイングランドの丘」と どちらに行こうかと迷ったのですが・・・ イングランドの丘のような農業公園は今あちらこちらに出来ていて、どこもさほど変わりがないような気がしたので、今回はうちの子供にあわせてONOKOROに決めてみました。 |
![]() ![]() ![]() |
遊園地部分以外にも、おとぎの国やミニチュワワールドもあり、結構子供と一緒に、 楽しめました。ただ、暑くて、暑くて。見て回るのに、大変でした。 |
たこせんべいの里 |
|
たこせんべいの工場見学・製造販売店ということで、見に行ってみたのですが、見学するというよりも、メインは各種せんべいの試食&おみやげ品の購入で、少し作る過程をガラス越しに見るといった感じです。休憩コーナーでは、無料でコーヒーを飲めるサービスもありますし、せんべいはすべて試食が出来ますので、休憩&おみやげ選びにはもってこいといった感じの所でした。色んなせんべいを食べ過ぎてしまいましたが。(^^ゞ淡路島でおみやげっていえば、何を買って帰ればいいんだろう?と迷っていただけに、よかったです。おせんべいはどれもおいしかったですし。 |
|
|
【この写真はパルシェ香りの湯】 |
香りの館の方は、歩いているとハーブ農園からいい香りがしてきたりとかしましたが、施設自体は、物足りない感じでした。館内は、展示物なども少なくて・・・どのコーナーも小さいですし。唯一ポプリの部屋に可愛いリース材料などが売っていたので、少し購入したぐらいで・・・。私は香りの湯には行かなかったので、ほとんど見るところはく・・・。もし行かれる人は、香りの湯とあわせて楽しんだほうがよいのではないでしょうか。 |
子供が遊べるような超巨大滑り台がありました。ローラー滑り台ですごい長さでした。滑りがいはありますが、ただし、上まで坂を登っていくのはかなりしんどいですよ。 |
兵庫県津名郡一宮町尾崎3025−1 |
神戸☆花あかりフェスタ・花あかりライブ |
|
次はポートアイランドに移動!数多くの花絵が照明で浮かび上がる光の回廊がポートアイランドの市民広場に並んでいました。もう少し時間が遅かったほうが奇麗だっただろうなぁ。まだ日が沈みきっていなかったから。そして、その側では花あかりライブも開催!ちょうどライブに出演するための「サムシングエルス」と駐車場ですれ違い・・・LUKKY! |
ホテルゴーフル神戸 |
|
お部屋の方はデラックスツインでしたので、広くて快適にすごせました。ただし、ホテルとしてはサービスがあまりない感じです。従業員も少ない感じで、ベルマンなどはおらず、フロントに数人いるだけ。活気のあるホテルではないように思いましたが・・・。 |
|
花みなと・KOBE 夏の大ひまわり畑 |
2日目は、まず午前中にポートアイランド中央緑地周辺に作られているひまわり畑に行ってみました。場内は、広いですが、もう暑い!暑い!ひまわりもかなり暑さで首が折れてきているように思いましたが・・・一番の見頃の時期だったようですが。 |
21世紀☆みらい体験博 |
神戸国際展示場1号館で開催されています。未来体験博というだけあって、カードを使って電子マネーでの買い物を体験したり、様々な電子機器、ロボットなどに触れることが出来ました。平日の午前中ということもあってか、空いていたので、見やすかったですが・・・ちょっと期待はずれだったかな。 |
ハーバーランド |
ここらで、ポートアイランドとはお別れして、場所をハーバーランドへと移しました。う〜ん、どこの駐車場に停めようかな?と悩んだ結果・・・一番買い物をしやすいコーナンの駐車場へ。2000円の買い物で2時間無料です。まずは、コーナンで日用品などを買い物して2時間無料券をゲット! |
そして、モザイクへと行きました。モザイクガーデンで子供を少しあそばせ・・・「フレッシュネスバーガー」へ。おいしいと聞いていたので一度食べてみたくて。次は、コムサストアへ行ってみた。このお店、子供用のテーブルとかあって、子供はそこでお絵かきとか出来るようになっているので、その間、子供服なんかをゆっくり見れる点が嬉しい! |
神戸南京町 |
さて、次は車を走らせ、中華街で夕食!どこといってお店に入るわけではなく、露店で色々と買いテイクアウトで食べ歩いた。気軽に好きなものだけ買って、食べれるのがいいよね。 |
結局、クワパオ、神戸コロッケ、から揚げ、エビ団子、骨付きフランク、エビ爪フライ、チャーシュー麺、冷やしラーメン、ゴマ団子、とほんと色々食べた。おいしかった〜!月曜日の夜ということもあってすいていたよ。日曜日のお昼なんかは、食べながら、歩くのが大変なほどいっぱいだったりするのにね。 |
|
クロモリット神戸 |
日没も近づき7時を過ぎたので、南京町から歩いて、旧居留地に行ってみました。少しすると点灯し、日が暮れていくと共に、すごく、奇麗でした。昼間は普通の建物が夜はカラフルに彩られます。 |
|
なかなか、大阪に住んでいると神戸に泊まる機会なんてないんですが。
1泊2日だと楽に色んなところを回る事も出来、近場ではありましたが、
夏の小旅行となり、楽しく過ごすことが出来ました。
【今回は淡路島と神戸2001のイベントをメインに回りました】
THE END